2007-01-01から1年間の記事一覧

 トヨタ研究の伊原亮司氏が面白い

年度末で、ブログも書けないほどこき使われておりました。もうモニタがよく見えないくらい目が疲れており、ホントは本を読んでいるどころではないのですが、本をサカナに酒を呑んでいるうちに、面白い書き手を見つけた!「現代思想」7月号に、岐阜大学の伊…

「日の丸」大好き……ってこういう感じ?

「国を敬う心」に溢れた日の丸フェチ用オカズ画像の数々をご堪能ください。 赤玉学生服のポスター(戦前:年代不詳) 愛国同志会機関誌『愛国』昭和12年1月号 『日の丸読本』東京日々新聞社・大阪毎日新聞社 昭和12年 日の丸と大日本国防婦人会の美人 うちわ…

「君が代」斉唱の職務命令は合憲?

「君が代」斉唱の職務命令は合憲、初の司法判断…東京地裁 6月20日21時15分配信 読売新聞 入学式や卒業式で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱しなかったことを理由に、定年後の再雇用を取り消された東京都立高校の元教諭ら10人が、都を相手取り、再雇用職員…

 幼児に軍服を着せるバカ親

『写真週報』24号 昭和13年7月27日 千葉県流山町に「軍人稚児隊」が誕生しました。六、七歳の少年勇士十一名から成る部隊で、支那事変一周年には、松戸神社に参拝、戦没者英霊追悼に出征将兵の武運長久を祈願しました。 近所のハナタレを集めて軍服を着せて…

[皇国トンデモ備忘録] 高村光太郎の恥ずかしい戦争詩

黒潮は何が好き 高村光太郎 黒潮は何が好き。 黒潮はメリケン製の船が好き。 空母、戦艦、巡洋艦、 駆艦、潜艇、輸送船、 『世界最大最強』を頂戴したいと待つてゐる。 みよ、黒潮が待っている。 来い、空母、 来たれ、戦艦、 『世界最大最強』の メリケン製…

[皇国トンデモ備忘録] 8時間労働制はユダヤの思想侵略だった!

戦時中、「日本天皇=宇宙天皇」という見事な怪電波を発した「生長の家」だが、谷口師にひきつづき、その弟子筋もやはりヤバ系だった。 機関誌『生長の家』昭和18年4月号に、矢野酉雄署名で「決戦下の勤皇職域訓」という、たいへん香ばしい文章が掲載されて…

とある任侠系右翼のちょっといい話

【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。 トップページ >> 精神科Q&A >>【0427】へさすがに修羅場をくぐってきている渡世人(?)だけあって、なかなか適切な対応です。

 日本天皇は宇宙天皇

昨日みた谷口雅春「生長の家」初代総裁は、つづけてこんなことも言っている。 『日本天皇は宇宙天皇であらせられる』と云うことを日本人自身が信ぜず、世界の万民が信じなかったら、此の幾×万の同胞の血を流した第二次世界戦争に最後の止めを刺すことが出来…

「生長の家」谷口雅春総裁の米英撃滅法

『生長の家』第十四輯第十一号 昭和十八年十一月 まずは谷口師の靖国論から。 (靖国に於ては、)人間は既に永遠の生命を得、金剛不壊の身を体得して自由自在を得ているのであります。靖国の神となると云う事は、戦死の最後の瞬間に一切の五根が破壊し、五官…

 『天皇信仰道』加藤一夫著

昭和18年12月刊アナーキストから天皇信仰に転向した加藤一夫の珍本を入手。 「天皇さまが神であらせられる理由」など、かなり香ばしい本。 天皇さまが神であられる理由は、先づ第一に天皇さまと呉一体である 天照大御神が神であらせらるるからである。天照大…

トイレ掃除の伝道師「大阪便教会」

トイレ掃除の伝道師たちの続報です。 「日本を美しくする会」にリンクしている団体で、 大阪便教会 というのを見つけた(リンクはこちら) サイトの情報によると、 鍵山秀三郎様が提唱された「日本を美しくする会 掃除に学ぶ会」に学ばれ、愛知県の高野修滋…

松岡利勝の「日本国万歳」!

ナントカ還元水の人が自殺した。その遺書「国民の皆様へ」(エラそうに!)が公開されている。 国民の皆様 後援会の皆様 私自身の不明、不徳の為(ため)、お騒がせ致しましたこと、ご迷惑をおかけ致しましたこと、衷心からお詫(わ)び申し上げます。 自分…

 心の中の米英思想を撃滅せよ

『主婦之友』昭和18年1月号 「勝ち抜く生活の建設――日本婦人の魂に訴ふ」よりまだ表面上は「勝ち戦」を盛んに宣伝していた時期の、思想戦イラスト。すぐに「心の中の敵」を問題にするのも神国日本のお家芸。日本にきた当初、スポ根アニメや大相撲解説者が「…

靖国の遺族への思想調査 (承前)

昭和16年4月17日付の、警視庁警務部長発、外務省東亜局長宛のこんな文書がある。 靖国神社臨時大祭参列遺族ノ身許調査ノ件照会来る二十五日靖国神社臨時大祭執行に際し之に参列する遺族(満州国並中華民国在住者)の身許調査に関しては曩に陸軍省副官より御…

身は国家奉公へ――野村信託

「週報」昭和15年1月3日号表3よりこれはいいガチムチ具合ですね

 靖国神社臨時大祭参列者の自殺未遂事件

昭和14年春の靖国神社臨時大祭に参列した遺族の一人が、東京からの帰途、長野駅で自殺未遂事件を起こした――そんな資料を、防衛省防衛研究所の「靖国」関係資料で見つけた。 臨時大祭に全国から招待された遺族たちにのしかかった、上御一人親拝のプレッシャー…

 小国民の思想戦

(承前) 【「感想」まで用意されていた!】 ●特別攻撃隊(真珠湾攻撃の特殊潜航艇隊。いわゆる「九軍神」のこと)のお話の中でも、どんなところに一番感激しましたか。 ○大君の為に一名を捧げ、生死を超越して敵地に乗込まれた事に感激しました事は勿論、特…

 小国民の常識ですよ!

『大東亜戦争と小国民の常識』(昭和18年)最近非常識な若者が増えた――とよく言われる。それに比べて「大東亜戦争」下では、公式の「常識」が配給されていたので、小国民たちはそれを覚え込めばよかった……かのようだ。昭和18(1943)年刊行の子ども向けパン…

 火傷の妙薬はカエルのタマゴ マムシのかみ傷にミミズ ほかを追加

本家サイトを更新しました。 火傷の妙薬 カエルのタマゴをとって、ビンかその他の器に入れて、かたく保存しておきます。オタマジャクシでもいいのです。しばらくたちますと、とけて清水になってしまひます。やけどをしたとき、この汁をつけるのです。傷みが…

 8月15日の東京帝国大学

東大生が体験した「8月15日」立花隆「東京帝大が敗れた日」(「文藝春秋」2005年9月号)に収めきれなかった取材ノートが公開されている。 トンデモものではなく、かなり貴重な聞き取り資料。

陸自訓練ビデオ流出

陸自訓練ビデオ流出 ユーチューブ 「近接戦闘」など解説5月15日8時1分配信 産経新聞 世界的な動画投稿サイト「You Tube(ユーチューブ)」に陸上自衛隊第1空挺(くうてい)団(千葉県習志野市)などの教育訓練用とみられる映像が流出していることが…

忠霊塔の歌

ため込んでいたものを、仕事の合間にUP。出典は「週報」昭和17年5月6日号。 忠霊塔の歌百田宗治作詞 片山穎太郎作曲(一) わたしのまへに立ってゐる みなのまへにも立ってゐる はかりしれない大きさで たかい雲間にそびえ立ち あゝいただきは天を衝き 神…

靖国神社の聖母子像(3) 「半島」から来た聖母子

「婦人倶楽部」昭和18年7月号口絵 みたみわれ忠魂靖国のみ社の神鎮まります春の臨時大祭に、全国から馳せつどうた五萬の遺族の中に、ひときわ目立ったのは、半島婦人の海山玉連さんの誉れの姿――軍属として北支に散華、忝なくもこの度合祀の光栄に浴した夫君…

靖国神社の聖母子像(2) 転生する聖母子

「輝く対面」写真は「主婦之友」昭和16(1941)年5月号口絵に掲載されたもの。クレジットは鬼頭鍋三郎・筆とある。 下につけられた文章は西條八十によるものだ。 輝く対面 西条八十 無量のおもひ、額づけば 森厳たりや、神殿(ひもろぎ)の、―― ああ、ここ…

嗚呼dodolook

とにかくdodolook! 仕事の関係でdodolook女史にかんする原稿を書くことになった。 youtubeにある動画全部みた。はまった。しかし、見つけたときには、すでに旬を過ぎていたという悲しさ。 同じことが、Emily the Strangeにはまった時にもあった。 さすがに…

 日本イデオロギーとしての「美しい国づくりプロジェクト」

内閣官房が、珍奇なプロジェクトを始めていた。題して「美しい国づくりプロジェクト」。そのサイトのQ&Aの阿呆ぶりに笑った。 Q:「美しい国づくり」プロジェクトでは、何を目指していくのですか? A:「美しい国づくり」プロジェクトでは、私たちの国…

靖国神社の聖母子像

「家の光」昭和14年5月号グラビア昭和14(1939)年4月23日、靖国神社で、「満州事変」の戦没者110名、「支那事変」の戦没者10,279名の招魂式が、翌24日からは臨時大祭が行われた。この臨時大祭から―― 神域の森厳を図るため今次大祭より外苑の見世物興行な…

 厚生省が推薦する阿片採取法

婦人倶楽部 昭和17年2月号より昨日のエントリーに載せきれなかった、大変ごていねいな阿片採取法図解。 茶筒に「阿片」と書いて保存しておけるなんて……。 ちなみに、写真週報には、「樺太のケシ栽培」の写真が掲載されていた。 写真週報243号 昭和17年10月2…

 「植えてはいけないケシ」のはずが……

婦人倶楽部 昭和17年2月号 92頁 国策協力のための「空き地利用の薬草栽培」のページに、思いっきり阿片の製造法が記載されていたので驚いた。 大麻もヒロポンも、大日本帝国では合法だったわけで驚くには当たらないが、「ヒマ」とならんで家庭での栽培が奨…

 日本イデオロギー批判の先駆

戸坂潤『日本イデオロギー論』(白揚社版 昭和10年) すでに岩波文庫版で持っているのに、おまけに選集版でも持っているのに、なぜか買ってしまった白揚社版……。入手したのは昭和13年の11刷(!)で、あの時代でもかなり売れたのだな〜と感慨深い。紙型がす…