「大東亜戦争」直前、高等女学校の運動会

某氏から入手した、「紀元二千六百年奉祝 埼玉県立久喜高等女学校第拾九回運動会プログラム 昭和十五年十月二十九日」であります。このサイズは小さいので、拡大版は>>ここにあります。

一、国旗掲揚
二、国家奉唱
三、宮城遙拝
四、橿原神宮遙拝
五、黙祷
六、開会の辞
七、体育運動歌(栄え行く)
八、運動

運動会冒頭の「国民儀礼」も、さすが紀元二千六百年奉祝だけあって橿原神宮遙拝が入っています。
午前の部のプログラムを見ると――

1 建国体操 全体
2 八十米競争 三年
3 一人一脚競争 一年前半
4 避難競争 二年後半
5 八十米競争 一年
6 作業準備競争 四年後半
7 八十米競争 二年
8 障害物競走 三年前半
9 唱歌遊技 幼き頃の思出/行進遊技 紀元二千六百年奉祝 一年
10 八十米競争 四年
11 担架継走 三年
12 作業準備競争 四年前半
13 武道(薙刀) 三年
14 行進遊技 紀元二千六百年奉祝/ポルカセリース(?) 二年
15 順運搬継走 四年
16 障害物競走 三年後半
17 大日本国民体操 一、二年
18 二千六百米継走 三、四年選手

かなりナゾな体操、競技多数であります。とりわけ「行進遊技 紀元二千六百年奉祝」はどんな振り付けであったのでしょうか。いやいや「行進遊技」とはいったいどんなシロモノだったのか。大日本国民体操は当時の「ラジオ体操第三」だったらしいので、いずれ振り付けをアップしましょう。
さて、午後の部は――

19 奉祝舞踏 全体
20 避難競争 二年前半
21 綱引 一年
22 行進遊技 愛国行進曲/パツクスターマーチ 三、四年
23 八百米継走 通学団選手
24 行進遊技 紀元二千六百年奉祝/マヅルカ 三年
25 一人一脚競争 一年後半
26 大日本女子青年体操 三、四年
27 行進遊技 愛国行進曲唱歌遊技 蜜柑船 一、二年
28 毬鞠競争 卒業生、講習生
29 武道(薙刀) 四年
30 封披競争 来賓
31 転球継走 二年
32 行進遊技 ドリームワルツ/唱歌遊技 菊 四年
33 廻旋蹴球 職員
34 二千六百米継走 一,二年選手
35 更正(自校)体操 全体
35 正常歩行進/分列行進 全体

これまたナゾの競争が続くわけです。体操だけでもこのプログラム中に「建国体操」「大日本国民体操」「大日本女子青年体操」「更正(自校)体操」と4種類もあり、すざまじい〈体操の帝国〉ぶりです。個人的には「奉祝舞踏」(舞踊ではなく舞踏!)が激しく気になります。
閉会式もこれまた国民儀礼

九、成績発表、賞状授与
一〇、紀元二千六百年奉祝国民歌
一一、国旗降納
一二、閉会の辞
一三、万歳三唱

何がめでたいのか、最後はバンザイでしめるということのようです。