2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

 厚生省が推薦する阿片採取法

婦人倶楽部 昭和17年2月号より昨日のエントリーに載せきれなかった、大変ごていねいな阿片採取法図解。 茶筒に「阿片」と書いて保存しておけるなんて……。 ちなみに、写真週報には、「樺太のケシ栽培」の写真が掲載されていた。 写真週報243号 昭和17年10月2…

 「植えてはいけないケシ」のはずが……

婦人倶楽部 昭和17年2月号 92頁 国策協力のための「空き地利用の薬草栽培」のページに、思いっきり阿片の製造法が記載されていたので驚いた。 大麻もヒロポンも、大日本帝国では合法だったわけで驚くには当たらないが、「ヒマ」とならんで家庭での栽培が奨…

 日本イデオロギー批判の先駆

戸坂潤『日本イデオロギー論』(白揚社版 昭和10年) すでに岩波文庫版で持っているのに、おまけに選集版でも持っているのに、なぜか買ってしまった白揚社版……。入手したのは昭和13年の11刷(!)で、あの時代でもかなり売れたのだな〜と感慨深い。紙型がす…

 ひきつけに生大豆 たん毒(丹毒)にカニの汁 ほかを追加

本家サイトを更新しました。 ひきつけに生大豆小児のひきつけをなおすには、生大豆をよくかみくだいて、小児の口の中へ、あのなまぐさいにおいを、口移しにふきこんでやります。きみょうに息を吹き返します。ひきつけるくせの小児のある家庭では、常に生大豆…

 プロパガンダとドキュメンタリー

軍事評論家=佐藤守のブログ日記「 映画「南京:戦線後方記録映画」」というエントリーは、真夜中に目の覚める思いがするほど愉快なお話し。 昨夜は、チャンネル桜の「南京」(スカパー:ハッピー241)を見た。チャンネル桜代表の水島氏が司会し、東中野亜…

 靖国神社に自己申告で祀ってもらおう

話題の「国会図書館 新編 靖国神社問題資料集」の中に、「靖国神社 合祀/特別合祀 陸軍軍人軍属上申名簿」の記入の仕方を発見。ご丁寧にフォーマットの寸法まで指定してあるので、複製は容易。どなたか生きながら神になりたい方は、靖国神社に自薦・自己申…

自衛隊幹部、メイド喫茶で盗み=2万円相当置物、停職30日に−統幕

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/theft/?1176880236 自衛隊統合幕僚監部に所属する3等陸佐(47)が東京・秋葉原のメイド喫茶で2万円相当の置物を盗んだとして、統幕は18日、この三佐を停職30日の懲戒処分とした。三佐は3月6日、警視庁万世橋署に窃…

エセ右翼押し売り本の楽しみ

少々古い話題で恐縮だが、エセ右翼本マニアの一人としては見過ごせない記事があった 民主議員の団体名借用、高額本押し売り 都内の出版社 2007年4月3日(火) http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007040202920.html 民主党の山下八洲夫参院議員(…

兵隊さんありがたう

写真週報 昭和18年3月17日号より。 慰問袋に入れる用のスローガン書道。兵隊さんありがたう。1万ヒットありがたう。 ある軍国教師の日記―民衆が戦争を支えた作者: 津田道夫出版社/メーカー: 高文研発売日: 2007/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (2…

ワラヂ虫と熊の肝

本家サイトに「乳かすにワラヂ虫」と「脳膜炎に熊の胆」を追加。……病院いけ!

 神国日本の民間療法

『実験医学』報知新聞社家庭部編 大正14年9月トンデモ療法はいつの世にも花ザカリだが、昔のものはかなり強烈で、歴史的記録に値するほど針が振り切れているものが多い。「折々のうた」的に少しづつ紹介します。 注:( )の中はその記事を寄稿した人 淋病…

 宮崎神宮とセーラー服

「神武天皇を祀る官幣大社、宮崎神宮に参拝する女学生達」 少女倶楽部の付録絵はがきより。年代不詳。別にトンデモというワケではないのだが、よくもこれだけセーラー服を集めてきたものだなと……。中村宏? 絵画者―1957‐2002作者: 中村宏出版社/メーカー: 美…

「人間完成」昭和13年10月号 純真社刊

発行人は岡本利吉。人工言語「ボアーボム」を考案したややトンデモ系人物だとだけ覚えていたので、古書店のワゴンで即買いしたのだが、帰って調べてみると、日本の消費組合運動の草分けの一人と知って驚愕した。(協同組合人物略伝)岡本先生のご高説は、実…

一家総動員

自由主義史観研究会 WEB管理ご担当者様拝啓 陽春の候、貴会いよいよご隆盛のこととお慶び申し上げます。平素はひとかたならぬ御愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、貴サイトの画像についてご提案があり、お便りを差し上げます。先日、dempaxさんの…

協力防空戦:防空教育用アニメ

別にトンデモではないのだが、昭和17年の防空教育用アニメ。 id:D_Amonさんのところで教えてもらいました。

 これぞ決戦旅行体制!

『旅』昭和18年6月号 東亜交通社表紙には大きく「旅行指導雑誌」と刷り込まれている。この飽くなき指導精神にやや萌え。つーか、大きなお世話。誇り高き大日本帝国臣民の公共マナーの未開ぶりを示しているのがこの記事。 これぞ決戦旅行体制 五月から静岡で…